バーの数だけいろんな酒がある

  

日本の自然、日本人の繊細な感性、日本の匠の技が響きあうサントリーウイスキー「響 JAPANESE HARMONY」。幾度もの四季が巡るなかで、日本人の精神文化が調和した唯一無二の価値。「響 JAPANESE HARMONY」は、日本の美の結晶として、世界へ響きわたります。

From Suntory official site

響17年、21年は飲んだことあるけどNVは初めてだ・・・・ [BAR FIVE]

そもそも響って名前こそ知ってたけど実際に初めて飲んだのはこのBar Fiveでそん時は17年ものだった。で一瞬で惚れ込み家飲み用に当時16,000円ほどで購入した記憶がある。最後の方で残り少なくなった時はしばらく飲まないで香りだけスーハースーハーしてたっけw。で久しぶりにまたBar Fiveにお邪魔したら響の瓶を発見!でも・・・響は響でもNVだった。確かこれ、、、今8,000円くらいしたような・・・高い。17年は3万円後半・・・・これでさらに消費税タイミングの便乗値上げきたら・・・・考えたくないな(/ _ ; )。

で飲んでみた感想は・・・・・大女優の母の面影を少しだけ残した女優の卵って感じかな。

鼻腔からブワワと遠慮なく広がる甘いこもるような香りは17年とかにも結構通じるものを感じるんだけど一口飲み込むとかなり駆け足で舌上からスッと浸潤していくだけで霧散する高貴な甘い気体が鼻腔に抜ける時に感じたあの感動はない。そのせいで記憶にさほど残らない。響17年や21年の面影はあるんだけどどこまでも軽量級なんだよね。これで7千円以上か・・・この値段出すならおじさんなら甘く特徴ある香水系の少しこもったような香りの「フォアローゼズ プラチナ」か100人中95人が美味しいと感じるであろう「バランタイン 21年」をお勧めするかな。まあでも・・・「響NV飲んだけどまだ上があるんだ!飲みたいな!」と興味持った人はいるだろう。お金持ち以外には家飲み買えるような値段ではないのでBARで探してもしあれば是非お試しを。