燻酒 アイラ シングルモルト
香り立つ薫香。ソーダで割っても、いささかもブレない芯のあるウイスキー。
日本人にもっとも馴染みのある飲み方がハイボールだとしたら、そのためのウイスキーは何があるだろう。この素朴な疑問に、弊社では「アイラ・ハイボール」という一つの解答をご用意いたしました。
何よりも香りが重要と考え、アイラ産のシングルモルトウイスキーを厳選。キリリとした飲み口にこだわって、50度でボトリング。
薫る故に「燻」酒。このスモーキー・フレーバーは病み付き必至。クセになります。他のどこにもないその個性。尖ったハイボーラーのためのウイスキー。
燻酒 -アイラ シングルモルト -スコッチモルト販売株式会社
日本人の好きなウイスキーのソーダ割用にアイラのシングルモルトを厳選??なんだろ?よく飲むのって・・・ボウモア、アードベック、ラガブーリンだけど・・・ラガブーリンに近い感じがした(確度:55%)。でもそもそもアイラのシングルモルトって同時並行比較ってまだやってないんだよね[同じ銘柄ではあるけど・・・・皆個性強いし、組み合わせによっては舌が麻痺してきて比較どころでなくなるし・・・]。今家にアードベック10年とボウモア12,18年があるから、さらにラガブーリンとカリラ、ブルックラディあたりも揃えて薫酒も買って同時比較してみようかな?どっちにしろこのお酒をハイボールにするのは少しもったいない気がした。ストレートで十分おいしい。でも値段はそれ見越してリーゾナブルだね。スコッチの最低熟成年数+数年程度なのかな?まあこう言った謎解きみたいなのも面白いですね。でもハイボール限定で個性ある(アクの強い)という条件なら俺ならホワイトホース一択かな。キーモルトの1つが確かラガブーリンだったような。スーパーや生協でも安く売ってるし、炭酸で割っても十分に薫製みたいな香りが立ってパンチも・・・少しある。何よりコスパ最強だ( ̄▽ ̄)。