148年以上にもわたる、100%麦芽の品質にこだわった醸造によって、ハイネケンは世界で最もアイコニックなビールブランドのひとつとなりました。グリーンボトルのレッドスターが、よく冷えたさわやかな口当たりの中に繊細なフルーティーノートと、リッチでバランスのとれた味わいをお届けします。

148年以上にもわたる、100%麦芽の品質にこだわった醸造によって、ハイネケンは世界で最もアイコニックなビールブランドのひとつとなりました。グリーンボトルのレッドスターが、よく冷えたさわやかな口当たりの中に繊細なフルーティーノートと、リッチでバランスのとれた味わいをお届けします。
このホップの苦味が凝縮した香り、ビールの基本を思い出させられるね。親爺がまだ30-40代の頃に夕飯時によく飲んでたっけね。瓶の色に興味ったっけ。当時こっそり瓶に残った液体を舐めてみて「大人ってなんでこんな苦いもんが好きなんだろう?」と疑問に思ったっけ。今じゃ・・・・「うめーんだな、これが( ◠‿◠ )」という台詞を普通に吐くおっさんに自分がなっていると思うと・・・・・なんだか笑えるね。久々にハイネケン飲んだけど美味しいね。麒麟麦酒と組んで日本で製造してたけど今は提携解消したと?でも国内での製造はキリンに委託してるみたいだね。まあ美味けりゃいいや。
それにしても懐かしい歌手の映像を揃えたバー・・・・古い映像を見ているうちに時代が遡ってあの頃に戻った感じになっていいね。当時のどうでもいい記憶とかが湧き出てくる。新橋にピッタリな店かも。石川秀美のミステリーウーマン、、、久しぶりに聴いたな( ◠‿◠ )「せめてラストは クールに決めて・・・」♩