李白の限定「花酵母シリーズ」です。
岡山県産「赤磐雄町」を使用した純米吟醸 限定の生原酒。「つるばら」の花酵母を使用、ふわりと心地よい香りが広がりふくらみのあるジューシーなうま味が口中に広がります。

李白の限定「花酵母シリーズ」です。
岡山県産「赤磐雄町」を使用した純米吟醸 限定の生原酒。「つるばら」の花酵母を使用、ふわりと心地よい香りが広がりふくらみのあるジューシーなうま味が口中に広がります。
濃い芯ある甘さを感じさせる心地よい香りがいいね。味わうとリンゴと梨の果汁に少し若い梅酒をブレンドしたような味が飲みやすくて飽きさせない感じでいい。日本酒造りで使われる酵母ってきょうかい酵母(日本醸造協会」が各蔵に頒布している清酒酵母)と蔵付き酵母(蔵つき酵母は、各蔵の建物や床、壁、樽などに自生している酵母です。家つき酵母とも呼ばれています。)というのがあるらしいけど[酒みづき 日本酒造りにおける「酵母」のはたらきとは?酵母の役割と種類について-参照]、自然界の花から分離した酵母で造った日本酒まであるんだね!初めて知った。
ナデシコ、ヒマワリ、サクラ...自然の花から分離した酵母「花酵母」の魅力に迫る -SAKETIMES
今まで飲んだことのある純米吟醸酒とはなんか違う豊かな香りと味はそのせいなのかな??日本酒の世界、奥が深いね!