バーの数だけいろんな酒がある

  

青島ビール

1889年よりドイツの租借地となった青島で英独資本により設立された麦酒ブランド。ドイツの麦酒製造技術を活用し1904年12月22日に発売された。その後1916年には大日本ビールに買収され、戦後は中華民国、中華人民共和国とオーナーを変え中国国内占有率は12.5%(2002年、1位)を占める。

中華料理食べるときは定番! [横浜中華街 重慶飯店 別館]

これ・・・大学生のころからずーっと飲んできたけど。最近初めてじっくりと味わった。飲みやすいけどコクもあり、「ああビール飲んでる」と感じさせる本格派。最初飲んだ時は中国製麦酒ってだけで偏見あったけど、飲んで好きになった。歴史見たらドイツ仕込みだしね。まあ外さない麦酒だと思うし中華料理にもあう[ただし激辛麻婆豆腐とかには無力・・・w]。.

香り:ほのかにビターなホップの香り。ああ、ビールやわと感じる心地よい香り。
味 :少し薄く口の中に広がりあっさりした味がしみ込んでくる。喉もさほど刺激せずスーッと食道に消えていく清々しさがいいw。さほどコクは感じないがこのあっさりな後味がまたもう1本頼みたくさせるんだよね。見事だ(;・∀・)