バーの数だけいろんな酒がある

  

333 BEER

麦芽、ホップ、米を使って作ったベトナムを代表するビール。ドイツの材料を使ってフランスで製造されたことから歴史は始まった。世紀の変わり目に「33」の名前が付けられ、その後生産はフランス植民地のベトナムに移った。引き続きドイツの材料と生産設備を導入して生産された。南ベトナム政権崩壊後は前政権と区別するため「3」が足され「333」麦酒となった。

暑い国にまたこれがよく合う・・・・日本の夏にもあうんだよねw [ダイナム ホテル (Dai Nam Hotel)]

ベトナムに初めて旅行した時にこれ飲んで好きになった。最初は日本で飲み慣れたビールに比べてやや甘く薄く感じてここまではまるとは思わなかったけど、このテイストが暑い気候の国では本当によくあう。しまいには日本国内でベトナム料理レストラン行くときは定番のビールにまでなってしまった。ベトナムで飲んだ時はたいていの場合よく冷えていたけど、現地の人の飲み方真似て氷を入れて飲んだなw。日本でも買えるので興味ある人はアマゾンや楽天で探してみては?

暑い気候ではなんかこの軽いテイストが合うんだよね [PREMIER HAVANA Nha Trang Hotel]

ベトナム旅行ではよく飲んだね~。ニャチャンは治安が良くてびっくりしたね~。

333麦酒はやっぱベトナム料理に合うんだよね [オールドサイゴン]

日本でも年に何度も333麦酒飲んでるね(*^-^*)

これ好きなんだよね [ハノイ]

このビール、たまに飲みたくなるんだよね。ベトナム旅行では氷入れるのデフォだったね( ̄▽ ̄)

久々の333ビール、、、いいね [ベトナム料理レストラン 333]

新宿のはずれにもベトナム料理のレスタランがあるんだね。名前も333。いろんな料理が食べれて満足した2023年の年の瀬だった。